
今回レッスンを受けようと思われたのは、どうしてですか?



退職を機に今まで放ったらかしにしていた部屋の片付けや整頓を始めようと考えたからです。



Hさんはご家族のご事情で夜中の短時間の間だけ片付けをできる状態だったので、時間の確保がなかなか大変でしたが、たくさんのカテゴリーを片付けられましたね。



はい、自分の分では最初に服から始めて、ぬいぐるみ、バッグ、雑貨、本、靴、アクセサリー、化粧品とやり、その後に手芸用品と画材をやりました。


←最初に持っている服を全部ベッドの上に出してもらいました。 ジャケット類のアフターの写真がないのですが、こちらもかなり減りました。




←お化粧品類を全部出してみたビフォー
お化粧品類は古いモノはお肌によくないですから処分して、こんなに少なくなりましたー →





一番大変だったのはどのカテゴリーでしたか?



ぬいぐるみです!すごく心が痛みましたが、ここで古びていくよりも、かまってくれるところに行ったほうが良いだろうと思いました。


←大きなぬいぐるみの下に隠れて見えていませんが、長い間に集めていたぬいぐるみが、部屋中探すと大量にあったそうです。
→それがここまで減りました!





その後にお母さまも一緒になって、キッチンの片付けもされましたね。



はい、思ってたより早く自分の持ち物が片付いたので、キッチンもやることができました。
母も手伝ってくれたので、ここも早く進みました。








毎日のように使うキッチンの引出しは重要ポイント!
この後にお箸の数も見直して、もっと減らし、レンゲは場所を移動したそうです。





おばあ様も片付けに協力してくださったとか?



そうなんです。祖母はいつも紙袋をたくさんしまい込んでいたのですが、キッチンが片付いてきたら自分がためている紙袋が気になったようで、気が付いたら少なくしてくれてました。


毎日使うキッチン用品は、使うものだけにすると本当に使いやすくなります。 ボウルも鍋もフライパンも、数があっても使うモノは決まっているもの。 Hさんは使ってないお弁当箱を含め、2か所でごみ袋2つ分が減りました。




←奥に何が入っているか、分からなくなっていたビフォー。
→ これからも使うモノだけに減らしたら、こんなにスッキリ!





本当にいろんな場所の片付けが進みましたよね。
1ヵ月こうして片付けてみて、どのような気づきや変化がありましたか?



気が散ることが少なくなって、心の底のもやもやがかなり取れました!



精神的な効果がすごく大きかったのですね。
他にも何かありますか?



足の踏み場もなかった部屋に 歩ける場所が出来たんです!
なかなか減らない手芸の材料を今回思い切って減らしたので、「早く減らさないと、作業しないと」という焦りがなくなったことが嬉しいです。
それに「 続ければ成果が出る」ということを知ることができたのもすごく良かったです!



そう「継続は力なり」ですよね。
少しずつでも続ければ必ず違いが出てきます。
そして何度かお母様からも報告を頂きましたよ。



娘がこんなに片付けができるとは思っていなかったので、とってもビックリしました。毎日「片付けるのが楽しー」って言いながらやっていました。奇跡のようです(笑)
モノが減っていくのが毎日まあ気持ちよくて!良い事尽くしです!



お嬢様が最初に「ビジョンボード」を作られたのがとても良かったと思います。「将来の理想の自分に必要か?似合うものか?」って考えて処分できていたものも多かったみたいですね。



はい、そうなんです。
私も買いものする時に「これ買うとモノが増えるな」とか考えるようになりました。すごく節約になってます。
それと、私はずっと悩んでいた写真の整理のアドバイスをもらえたのが、とても助かりました。これでやっと整理が始められそうです。



写真も大量にあって、一度に整理するのは大変ですよね。
最終的に、是非「マイベストショットアルバム」を作ってくださいね!



はい、できたら是非ご連絡しますね!



はい、楽しみにお待ちしております。
この度はお二人とも、どうもありがとうございました。